スタッフブログ
2020/03/07
屋根の形状について②
浜松市にお住まいの皆様、
かえるHOMEホームページをご覧の皆様、こんにちは!
いつもご覧頂きありがとうございます<(_ _)>
本日3月7日は「消防記念日」です?
1948年(昭和23年)のこの日に「消防組織法」が施工されました。
明治以降消防は警察の諸葛でしたが、この「消防組織法」により条例に従って
市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」となりました。
そして各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を置くことが義務付けられました。
これを記念して翌々年の1950年(昭和25年)に、当時の国家消防庁(現在の消防庁)が
3月7日を「消防記念日」と定め、毎年この日には消防庁で式典も行われているそうですよ。
本日は昨日に引き続き、屋根の形状についてのお話です。
昨日のブログも併せてご覧ください。
片流れ屋根(かたながれやね)
1面だけの傾斜で構成される、最もシンプルな形状の屋根となります。
モダンなお家や建物によく用いられています。
初期費用の安さや屋根裏空間を有効活用できる点が魅力的ですが、
1面の屋根や1つの雨樋で全ての雨を受けることになるので雨による負担は大きいです。
ギャンブレル屋根(ぎゃんぶれるやね)
屋根の頂点から外側に向かって勾配が二段階で急になっており、
切妻屋根を五角形にしたような形状の屋根となります。
屋根の外観が将棋の駒の形に似ていることから、「駒形切妻屋根」とも呼ばれます。
二段階の傾斜ですべりを良くすることで屋根に雪が積もるのを抑えることができるので、
日本では北海道や青森県といった豪雪地帯でよく見られます。
マンサード屋根(まんさーどやね)
ギャンブレル屋根と同じく屋根の頂点から外側に向かって勾配が二段階で急になっていますが、
ギャンブレル屋根が切妻構造なのに対して、マンサード屋根は寄棟構造なのが大きな違いです。
フランス発祥の日本では珍しい屋根で、西欧風のおしゃれな雰囲気を演出する事ができます。
しかし、ギャンブレル屋根や寄棟屋根よりも形状が複雑なため、施工費用はその分かかります。
はかま腰屋根(はかまごしやね)
切妻屋根の妻の部分を寄棟屋根のように少しだけ屋根面を設けた屋根の事です。
隅切屋根や半切妻屋根とも呼ばれ、主には道路斜線制限という法的基準を
クリアするために採用される屋根形状です。
デメリットの方が多い形状のため、最近では殆ど採用されません。
※道路斜線制限=建物の道路に面する部分の高さを制限し、道路の日照及び通風を確保するための法規
越屋根(こしやね)
屋根の最上部に棟をまたいで一段高く小さな屋根を取り付けた屋根形状です。
採光や風通しを良くしたり煙抜きを行ったりする事を目的に設けられる事が多いです。
本日は5種類の屋根形状を紹介致しました。
続きは明日のブログでまた紹介していきます!
かえるHOMEではキッチンやお風呂、トイレ等の水まわりリフォームだけでなく
屋根工事や外壁塗装といった外装工事や、クロス・クッションフロアの内装工事と
お家の事なら幅広く何でもリフォームを行っています!
何かお困りごとやリフォームをお考えの際にはかえるHOMEまでお気軽にご相談ください!
?浜松市でお風呂・キッチン・トイレ等の水まわりリフォームの事なら是非、かえるHOMEへ?
◎ご相談はコチラ⇒ https://kaeru-home.com/cnt/contact/
◎お電話でのご相談はコチラ⇒見積無料・相談無料 0800-700-3739
◎かえるHOME浜松本店⇒〒430-0807 静岡県浜松市中区佐藤3丁目24-9
◎かえるHOME浜松西店⇒〒431-0201 静岡県浜松市西区篠原町12019