キッチン・お風呂・トイレ・洗面

メニューを開く

STAFF Blogスタッフブログ

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

キッチン・お風呂・トイレ・洗面

TEL.0800-700-3739

毎週火曜日のご来店は完全予約制です
営業時間 10:00〜17:00

  • instagram
  • X
  • YouTube

コラム

2025/10/19

【浜松市 リフォーム】トイレリフォーム 表面処理の違い

トイレリフォーム|表面処理の違いから考える

~見えない“表面技術”が清潔さと快適さを決める~

はじめに:トイレの「見えない違い」に注目

トイレリフォームを検討するとき、どんなポイントに注目しますか?
デザイン・節水性能・自動洗浄・暖房便座など、機能面に目が行きがちです。

しかし、実はトイレの「清潔さ」や「長持ち度合い」を大きく左右するのは、便器表面の“処理技術”
つまり、「汚れが付きにくく落ちやすい表面処理」が施されているかどうかで、日々の掃除のしやすさがまったく違うのです。

この記事では、各メーカーが開発している代表的な表面処理の違いを比較しながら、
どのように選べば快適で長持ちするトイレになるのかを解説します。

1. 表面処理とは?なぜ重要なのか

トイレの汚れの多くは、尿石・水アカ・黒ずみ・カビなどの「付着物」が原因です。
これらの汚れがこびりつく主な理由は、「便器の表面に微細な凹凸があるため」。
その凹凸に水分や汚れが入り込み、乾燥して固着してしまうのです。

そこで各メーカーは、便器表面に特殊なコーティングや焼成技術を施し、
**汚れを寄せつけず、落としやすくする“表面処理”**を進化させてきました。

表面処理の違いは、以下のような点に影響します。

  • 汚れの付きやすさ

  • 掃除のしやすさ

  • カビや菌の繁殖しにくさ

  • 経年による劣化やツヤの持続性

つまり、「どの表面処理がされているか」は、掃除の手間と清潔さを決める重要ポイントなのです。

2. 各メーカーの代表的な表面処理技術を比較

● TOTO:「セフィオンテクト」

TOTOの代表的な技術が、長年評価されている「セフィオンテクト」。
これは、陶器表面をナノレベルでなめらかに仕上げたTOTO独自の高温焼成処理です。

特徴:

  • 一般的な陶器の約100万分の1mmの滑らかさ。

  • 表面をガラス層で覆うことで、汚れが入り込む隙間がない。

  • 水が表面に広がり、汚れを浮かせて流す。

  • 長期間使ってもツヤが失われにくい。

この「セフィオンテクト」は、TOTOトイレの清掃性を支える中核技術であり、
10年以上使用しても性能がほとんど落ちないという耐久データもあります。

● LIXIL:「アクアセラミック」

LIXILの「アクアセラミック」は、陶器の耐久性とガラス質の親水性を両立させた次世代素材。
水になじみやすい性質(親水性)を持たせることで、汚れを“水で洗い流せる”ように設計されています。

特徴:

  • 水アカや黒ずみ汚れが固着しない。

  • 水に馴染むことで汚れを浮かせて落とす。

  • 経年劣化しにくく、「100年クラスのツヤ」を維持できると公表。

  • 清掃頻度を減らせるため、エコにもつながる。

LIXILのトイレを使っている家庭では、「掃除が格段にラクになった」という声も多く、
特に共働き家庭などで人気があります。

● Panasonic:「有機ガラス系新素材」

パナソニックの便器は、他社と大きく異なるのが素材そのものが陶器ではない点。
「有機ガラス系新素材」と呼ばれる樹脂系素材を採用しています。

特徴:

  • 水や汚れを弾く非吸水性。

  • 陶器より軽く、割れにくい。

  • 汚れが染み込まないため、サッと拭くだけで清潔。

  • 施工時の負担が軽く、取り付けもスムーズ。

樹脂素材というと安っぽい印象を持つ人もいますが、実際には光沢が美しく高級感もあります。
また、陶器特有の冷たさが少ないのも隠れたメリットです。

3. 素材と表面処理の違いを整理してみよう

メーカー 素材 表面処理技術 主な特長 向いている人
TOTO 陶器 セフィオンテクト 超平滑・耐久性抜群 掃除をラクにしたい・高品質を求める人
LIXIL 陶器 アクアセラミック 親水性・水アカ防止 長く清潔を保ちたい・節水重視の人
Panasonic 樹脂 有機ガラスコート 非吸水・軽量・衝撃に強い マンションや寒冷地・割れリスクを避けたい人

このように、どのメーカーも「汚れにくさ」と「耐久性」を重視している点は共通ですが、

素材の違い(陶器 or 樹脂)によって得意分野が異なります。

4. 表面処理が違うと「掃除の手間」が変わる

表面処理の性能差は、実際の掃除時間にも影響します。
TOTOやLIXILの実験によると、防汚処理のない従来型トイレに比べ、
セフィオンテクトやアクアセラミックでは清掃時間が約半分に短縮されたという結果もあります。

  • 水を流すだけで汚れが落ちる

  • 尿石や水アカの付着が少ない

  • こすり洗いの回数が減る

つまり、表面処理は「毎日の手間を減らす技術」でもあるのです。
特に忙しい家庭や高齢者世帯では、この差が非常に大きいといえます。

5. 表面処理の耐久性とお手入れのコツ

表面処理は一度施工すれば永久に保たれるわけではありません。
しかし、正しいお手入れを続けることで長く清潔さを維持できます。

長持ちさせるためのポイント:

  1. 研磨剤入り洗剤は使わない
     表面のコートを傷つけ、効果を弱めてしまいます。

  2. 中性洗剤でやさしく拭く
     強アルカリ・酸性洗剤は避ける。

  3. こまめに水を流す
     汚れを放置せず、サッと流すことで固着を防げます。

  4. 週1回の軽い掃除を習慣に
     汚れを溜めないことが最大のメンテナンス。

メーカーによっては「専用洗剤」も販売しており、それを使うことでさらに長持ちします。

6. 表面処理と形状デザインの関係

トイレの清掃性は「表面処理」だけでなく「形状設計」にも左右されます。
近年のトイレは、表面処理+形状工夫で、さらに掃除のしやすさが進化しています。

  • フチなし形状:汚れがたまりやすいフチ裏を完全になくした設計。

  • スキマレス設計:便座と本体の間にスキマを作らず、ホコリを防ぐ。

  • 一体型便器:タンク・便座・便器を一体化し、段差を減らす。

つまり、「表面処理」と「形状デザイン」のダブル効果で、清掃性は格段に上がっています。

7. 表面処理の違いが価格に与える影響

トイレの価格差は、機能やデザインだけでなく、表面処理の高度さでも変わります。

グレード 表面処理 特徴 本体価格の目安
ベーシックモデル 標準陶器 汚れやすいが安価 約7~10万円
ミドルグレード 高耐久コーティング 清掃性アップ 約10~15万円
ハイグレード セフィオンテクト・アクアセラミック等 長期間清潔・高耐久 約15~25万円

初期費用だけを見ると高価に感じるかもしれませんが、

掃除時間・洗剤コスト・耐用年数を考えれば、高品質な表面処理モデルの方が結果的に経済的です。

8. トイレリフォームで失敗しないための選び方

表面処理を踏まえたトイレ選びでは、以下のポイントを意識しましょう。

  1. 掃除頻度と負担を考慮
     掃除の時間を減らしたいなら防汚処理付きが必須。

  2. 使用環境に合う素材を選ぶ
     寒冷地や集合住宅なら、有機ガラス素材が適しています。

  3. デザイン・形状とのバランス
     フチなし・スキマレス構造を選ぶと、より効果的。

  4. 信頼できる施工業者に依頼
     施工の精度が悪いと、表面処理性能を十分に発揮できません。

 

9. まとめ|“表面処理”こそトイレの快適性を左右する

トイレリフォームでは、つい「機能性」や「デザイン」に目を奪われがちですが、
本当の快適さを決めるのは“表面処理”といっても過言ではありません。

  • TOTOのセフィオンテクト:超平滑な表面で汚れを寄せつけない。

  • LIXILのアクアセラミック:水となじみ、ツヤと清潔を長期間キープ。

  • Panasonicの有機ガラス素材:軽くて割れにくく、掃除も簡単。

これらの表面処理技術は、日々の掃除をラクにし、清潔で快適な空間を長く保つための「見えない実力」。
トイレリフォームを検討する際には、デザインや価格だけでなく、
**“どんな表面処理がされているか”**をチェックしてみてください。

10. 地域密着のリフォーム会社に相談を

浜松市など地域密着のリフォーム会社では、
各メーカーの最新トイレの特徴を比較しながら、家庭に合った提案をしてくれます。
施工後のメンテナンスや保証も含めて相談できるため、安心してリフォームを任せられます。

見た目は同じようでも、「表面処理」が違えば、10年後の清潔さは大きく変わります。
トイレリフォームの成功は、見えない“表面”にこだわることから始まるのです。

 

 

 

かえるHOMEではキッチンやお風呂、トイレ等の水まわりのリフォームに

屋根工事・外壁塗装の外装工事や、クロス・クッションフロア張り替えの内装工事までと

お家のリフォームを幅広く行っております♪

何かお家の事でお困り事がありましたら、是非かえるHOMEまでお気軽にご相談ください!

 

 

浜松市でお風呂・キッチン・トイレ等の水まわりリフォームは是非ともかえるHOMEへ🚰

Youtube始めました🌟【  かえるTV 】チャンネル登録よろしくお願いします🐸

◎ご相談はコチラ⇒ 無料相談・お見積もりフォーム

◎お電話でのご相談はコチラ⇒見積無料・相談無料 0800-700-3739

◎かえるHOME浜松本店⇒〒430-0807 静岡県浜松市中央区佐藤3丁目24-9

◎かえるHOME浜松西店⇒〒431-0201 静岡県浜松市中央区篠原町12019

 

【かえるHOME公式SNS】

 

CONTACT お問い合わせ

電話番号をタップして連絡する

0800-700-3739

毎週火曜日のご来店は完全予約制です
営業時間 10:00〜17:00

スタッフ写真

© かえるHOME CopyRight Reserved.