コラム
2025/08/30
【浜松市 リフォーム】リフォームとリノベの違いは?
浜松市・磐田市・湖西市にお住まいの皆様、こんにちは(*’ω’*)
キッチン・トイレ・お風呂などの水まわりを中心にリフォームを行っているかえるHOMEです🐸
いつもご覧頂き誠にありがとうございます!
リフォームとリノベの違いは?|中古住宅を全面検討する人のための基礎知識
1.「リフォーム」と「リノベーション」、どちらが正しい?
住宅の改修を考えるときによく出てくるのが「リフォーム」と「リノベーション」という言葉。似ているようで、実は意味合いが異なります。
- リフォーム(Reform)
→ 老朽化した部分を修繕し、新築時に近い状態に戻す工事。
例)外壁塗装、キッチン交換、浴室改修、クロス張り替えなど。 - リノベーション(Renovation)
→ 既存の建物に大規模な工事を行い、新しい価値や機能を加えること。
例)間取りの変更、断熱性能の向上、二世帯化、デザイン性を高める全面改修。
つまり、リフォーム=原状回復、リノベ=暮らし方を変える工事 と覚えるとわかりやすいです。
2.工事範囲の違い
中古住宅を購入して手を加える場合、「どの程度の工事をするか」でリフォームかリノベかが変わってきます。
- リフォームの工事範囲
- 壊れた設備や劣化部分の修繕
- 部分的な交換や表層工事(壁紙・床材の張り替えなど)
- 水回りリフォーム(キッチン・お風呂・トイレなど)の更新
- リノベーションの工事範囲
- 間取り変更(和室をLDKにする、壁を抜いて広い空間にする)
- 配管・配線のやり直し
- 耐震補強や断熱工事
- デザインを含めた全面改修
中古住宅を購入して「一から自分好みに作り替える」のはリノベーションにあたります。
3.費用感の違い
- リフォームの費用感:数十万円~数百万円(部分改修が中心)
- リノベーションの費用感:500万円~1,500万円以上(全面工事や機能向上を含む)
同じ中古住宅でも、設備交換だけならリフォーム、間取りから変えるならリノベ、と費用感に大きな差が出ます。
4.どちらを選ぶべき?【中古+全面検討層向け】
- リフォームが向いているケース
- 建物の構造はしっかりしている
- 設備や内装の老朽化が気になる
- 予算を抑えつつ快適に暮らしたい
- リノベーションが向いているケース
- 間取りがライフスタイルに合っていない
- 断熱や耐震性能を高めたい
- デザインや暮らし方をゼロから作り替えたい
中古住宅を買うときは、「修繕で十分か、それとも暮らしを一新したいのか」を基準にすると選びやすいです。
- まとめ|違いを理解して失敗しない住まい選びを
「リフォーム」は老朽化した部分を直して新築時の状態に近づける工事、
「リノベーション」はライフスタイルに合わせて家全体を刷新する工事です。
中古住宅の購入を検討しているなら、自分の暮らしに必要な工事範囲を見極めることが、費用面でも満足度でも成功の分かれ道となります。
かえるHOMEではキッチンやお風呂、トイレ等の水まわりのリフォームに
屋根工事・外壁塗装の外装工事や、クロス・クッションフロア張り替えの内装工事までと
お家のリフォームを幅広く行っております♪
何かお家の事でお困り事がありましたら、是非かえるHOMEまでお気軽にご相談ください!
浜松市でお風呂・キッチン・トイレ等の水まわりリフォームは是非ともかえるHOMEへ🚰
Youtube始めました🌟【 かえるTV 】チャンネル登録よろしくお願いします🐸
◎ご相談はコチラ⇒ 無料相談・お見積もりフォーム
◎お電話でのご相談はコチラ⇒見積無料・相談無料 0800-700-3739
◎かえるHOME浜松本店⇒〒430-0807 静岡県浜松市中央区佐藤3丁目24-9
◎かえるHOME浜松西店⇒〒431-0201 静岡県浜松市中央区篠原町12019
【かえるHOME公式SNS】