キッチン・お風呂・トイレ・洗面

メニューを開く

STAFF Blogスタッフブログ

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

キッチン・お風呂・トイレ・洗面

TEL.0800-700-3739

毎週火曜日のご来店は完全予約制です
営業時間 10:00〜17:00

  • instagram
  • X
  • YouTube

コラム

2025/04/28

【浜松市 リフォーム】浜松市洗面所リフォームのポイントと失敗例

~後悔しないために知っておきたいリフォームの基本と注意点~

毎日使う場所だからこそ、洗面所は「使いやすく」「清潔で」「快適」でありたいもの。

しかし、いざリフォームを考えた時、「どんな設備を選べばいい?」「スペースが狭くてうまく収まるのか心配…」など、不安は尽きません。

このコラムでは、浜松市での洗面所リフォームに特化し、実際にあった失敗例と成功させるためのポイントをプロ目線で解説します。

これからリフォームを検討する方の「ガイド」として、ぜひお役立てください。

 

■浜松市の住宅事情と洗面所の特徴

静岡県西部に位置する浜松市は、比較的温暖な気候と広い敷地を持つ戸建て住宅が多く見られるエリアです。

一方で、中心部にはマンションも多く、洗面所の間取りやスペースは住まいによって大きく異なります。

共通する課題としては、以下のような点が挙げられます。

  • 築20年以上の住宅が多く、水まわりの老朽化が進んでいる
  • 昔ながらの洗面台は収納が少なく、清掃もしづらい
  • 給湯配管が古く、漏水や温度ムラの問題が発生しやすい
  • 洗面所と洗濯機置場の動線が悪く、生活にストレスを感じやすい

これらを踏まえて、まずはリフォームの「よくある失敗」から見ていきましょう。

 

■よくある失敗例とその対策

【失敗例①】おしゃれを優先しすぎて使いづらい洗面台に

事例:浜松市・30代ご夫婦の戸建て住宅

「ホテルライクな洗面所にしたい!」と希望され、ボウルがカウンターの上に乗った「ベッセル型」のデザイン洗面台を採用。

確かに見た目はおしゃれで映えるのですが、実際に使ってみると…

  • ボウルが高すぎて子どもが手を洗いにくい
  • カウンター部分の水はねが多く、掃除が面倒
  • 歯磨き時に前かがみになりすぎて腰が痛くなる

といった不満が続出。見た目重視の設計が、日常使いには向かなかったケースです。

▼対策
デザインも大切ですが、「誰が・どのように・何のために使うか」を優先して考えるのが基本。

家族全員がストレスなく使える高さや形状を選ぶことが大切です。

 

【失敗例②】収納不足で洗面台まわりが散らかる

事例:浜松市・築25年のマンション

リフォームで三面鏡の洗面台を選んだものの、収納は鏡裏だけ。引き出しやサイドキャビネットがなく、タオルや洗剤などの日用品の収納場所に困る結果に。

結果的に、洗面所にプラスチックの棚やかごを追加で置く羽目になり、せっかくのリフォーム後の美しさが損なわれてしまいました。

▼対策
収納は「今の持ち物+将来の備え」を見越して設計することが大切です。

引き出しタイプのキャビネットや吊戸棚、ランドリーワゴンなどをうまく組み合わせると、見た目もスッキリ&収納力も確保できます。

 

【失敗例③】換気対策を怠ってカビ・湿気が再発

事例:浜松市・築20年の平屋住宅

洗面所のリフォーム後、湿気がこもりやすくなり、冬場には結露・カビが発生。

原因は「換気扇の容量不足」と「断熱対策の甘さ」。

以前より密閉性の高い洗面所にしたことで、逆に空気の流れが悪化してしまったパターンです。

▼対策

特に浜松市のような沿岸部では湿気対策が重要です。

十分な換気扇の設置と、断熱性の高い壁材や窓の採用で、カビ・結露を防ぐことが可能です。

 

【失敗例④】洗濯機まわりのレイアウトに後悔

事例:浜松市南区・子育て世帯

「洗濯機の位置を移動したい」という希望でリフォームしたものの、配管の長さや勾配を無視してしまい、排水トラブルが多発。

また、洗濯機と洗面台の間が狭くなり、家事動線が悪化してしまった例です。

▼対策
水まわりの設備は「機能性×動線×メンテナンスのしやすさ」がすべて重要です。

設備配置はプロとしっかり相談し、「使いやすさ」を軸に検討するようにしましょう。

 

■成功させるための5つのポイント

では、後悔しないために、どのような点を意識すればよいのでしょうか?

ここではプロが考える「洗面所リフォーム成功のポイント」を5つご紹介します。

①使う人に合わせた高さ・収納・導線設計

小さなお子さんから高齢の方まで、家族構成に合わせた設計を。

例えば、二世帯住宅ならツインボウルの導入も選択肢に。

引き出し式キャビネットは腰をかがめずに使えるため、年配の方にもおすすめです。

②湿気・結露対策はマスト

換気扇はできる限り24時間換気対応タイプを。

断熱性の高い内窓(例えばLIXILのインプラスなど)を取り入れることで、冬の結露防止にも効果的です。

③照明と鏡のバランス

朝の支度がしやすいよう、鏡まわりの照明は自然光に近い色味を。

メイクや髭剃りがしやすい「調光・調色付き」の照明も人気です。

④水栓・排水口のメンテナンス性

リフトアップ式の水栓や、排水口に「ヘアキャッチャー」がついたモデルなど、掃除のしやすさを意識することで日々の手間が激減します。

⑤将来のライフスタイルを想定する

例えば、将来的に車椅子の使用を考えるなら、洗面カウンター下に空間がある「フロートタイプ」の導入も視野に。

10年後、20年後の自分たちの姿を想像しておくことも大切です。

 

■浜松市で洗面所リフォームをするなら

浜松市には、地域密着型でリフォーム実績が豊富な工務店・リフォーム会社が多数あります。

浜松特有の気候や住宅構造を理解している地元業者だからこそ、安心して任せられるというメリットも。

また、以下のような補助金制度も活用できる場合があります。

  • 高齢者住宅改修費支援制度(介護保険対象の工事に適用)
  • 省エネリフォーム支援制度(断熱窓や節水型設備の導入で補助金対象に)
  • 子育てエコホーム支援事業(若年世帯・子育て世帯向けの支援)

リフォーム前には、複数の業者に相談・相見積もりを取り、納得のいくプランを見つけるのが成功の第一歩です。

 

■まとめ:洗面所リフォームで暮らしの質が変わる

洗面所は家の中でも「毎日必ず使う場所」。だからこそ、ほんの小さなストレスが積み重なると、暮らしの質にも影響を与えます。

失敗しないためには、「見た目」だけでなく「機能性・動線・メンテナンス性・将来性」といった総合的な視点で計画することが大切です。

もしあなたが浜松市で洗面所リフォームを検討しているなら、まずはプロに相談して、希望と課題を整理することから始めてみませんか?

快適な洗面所は、きっとあなたの暮らしをより豊かにしてくれるはずです。

CONTACT お問い合わせ

電話番号をタップして連絡する

0800-700-3739

毎週火曜日のご来店は完全予約制です
営業時間 10:00〜17:00

アンバサダー

© かえるHOME CopyRight Reserved.